「九州ICTオープンスクール2011」
を開催いたしました








 本スクールは、例年、主に九州内の若手ICT研究者(学生)を対象に、九州地域の経済活性化や安心・安全で豊かな社会形成に向けた情報化の在り方について、グループ討議方式で検討を行うもので、自治体をはじめ学識経験者などの有識者に幅広く意見を頂きながら、ICT人材の育成・開発を行う取り組みです。
 第4回目となる今回は、「九州地域ホワイトスペース利活用検討研究会」が主催する国内初となるホワイトスペースを活用した移動体間におけるデータ(動画像)送受信公開実験の視察も兼ね、開催場所を宮崎県美郷町とし、中山間地域における様々な課題解決に向けたグループ討議を行いました。



 日 時  平成23年6月23日(木)14時00分~24日(金)12時20分
  1日目:実証実験視察、グループ討議
  2日目:グループ討議結果発表        
 場 所  宮崎県東臼杵郡美郷町北郷地区(美郷町役場 北郷支所 図書館会議室ほか)
 [住所] 宮崎県東臼杵郡美郷町北郷区宇納間401 
 内 容  ・ホワイトスペース実証実験視察
 ・ICTを活用した地域課題解決に向けたグループ討議    
  【検討テーマ】
   「非常災害時/中山間地域の活性化に向けたICT利活用」
 参加大学   九州大学、九州工業大学、北九州市立大学、九州産業大学、福岡大学、崇城学、佐賀大学、大分大学、宮崎大学
 主 催   社団法人 九州経済連合会
 社団法人 九州テレコム振興センター(KIAI)
 後 援   宮崎県 美郷町
 協 力   株式会社ケーブルメディアワイワイ


実施状況
 グループ検討結果発表
 
   
 (1)Aグループ 「災害時に有効なICカードリーダー」 
   ICカードを用いた安否確認、災害情報のリアルタイム提供
 (2)Bグループ 「ICTを用いた自動車事故時の情報発信についての検討」
    事故車両から最寄りの病院・警察・保険会社等への
                   迅速かつ一括した情報発信
(3)Cグループ 「中山間地域の活性化に有益なアプリケーション」
   規格外野菜の通販サイト開設による野菜の排気量
                   削減および産業の活性化
(4)Dグループ 「見るだけでなく参加するテレビ ~ あなたの声を行政へ ~」
    地デジTVを用いて住民の意見を調査・マッピングし、
                 住民の声を行政に届き易くする
 
 質疑応答  

  


   
 全体の様子


    Copyright(C)2007 Kyushu Island Alliance of ICT.All rights reserved.